福島3ラインポタ+輪行 レイクライン〜桧原湖畔編

今日の朝はパンが焼けてました。

全粒粉とピーナッツのパンだそうです。


・・・なぜにピーナッツ?
嫁「キャラメルコーン食べて、ピーナッツだけ残ったから!」
おい!・・・まぁ味は悪くなしwトーストにするとより香ばしそうでした^^
あ、また全粒粉のパン、コーヒーで食べちゃった^^;(嫁、言うの遅いよ・・・)
さて、レイクラインに入ると雨があがり、ところどころ青空も見える。瞬間、山一面の紅葉が目に入ってきた!すげ〜きれい!

久々に綺麗な紅葉みたわ〜。ほかのみんなもすごく感動。
しばし紅葉を堪能しながらのんびりと登りを行く・・・と、1台の車がすぐ先の駐車場に停まった。
ちゃりけんさん「あ、まゆまゆさんだ」
えぇ〜。偶然w
自転車は?車に自転車積んで帰らせて〜、と冗談をいいながらお互い挨拶。
今日、中原師匠が予約している蕎麦屋さんで会おうということでお別れし、再び出発。

題「ちゃりけんと秋」。ホントは写真を撮るちゃりけんさんを撮りたかったが、携帯反応遅い!。やっぱりデジカメ買うか・・・
思い思いに写真を撮っていたら、6人が結構ばらけた^^;
まぁ気にせず進む。中津川渓谷の駐車場は車で渋滞。橋にも観光客がたくさんいました。


あまり綺麗に写らないのが残念。レイクラインは最高の景色でした。
やがてレイクライン最高地点997m!
写真は・・・ちゃりけんさんに撮ってもらいました^^;
ここからは一気にくだり、R459に出る。桧原湖畔を周る前にコンビニで小休止。

高校生のたむろか!?w
濡れた手袋だけでも何とかしようと、安い毛糸の手袋を購入し、その上から持ってきていた指切りのグローブをはめる。これでちょっとは手が暖かくなった^^。が足先はまだ冷たいまま・・・。ふと後ろからボタボタボタっと水が落ちる音が・・・Keiさんが手袋絞ってました^^; まるで雑巾のように水が出てくるw
小休止を終え桧原湖畔を反時計回りに周ります。蕎麦屋さんはちょうど対岸といった感じ。この時すでに2時過ぎ。まゆまゆさんがかなりお待ちかねのようだ。
が、桧原湖畔の紅葉が綺麗で、またのんびりと進んでいく。
桧原湖の島の紅葉を写真に撮りたかったが、逆光等で綺麗に撮れず断念><。
ラーメン屋のSIOYAの前でまゆまゆさんと合流。まゆまゆさん「遅いからお蕎麦の前にラーメン食べてようかと思った」って^^; のんびり走ってましたもんねすみませんでした。
SIOYAより少し先にいくと、ありました蕎麦屋「蕎麦古家」

古民家そのものの佇まい。


中も囲炉裏ありの古民家そのもの。みんないろんな道具やらに興味深々。
私が注文したのは

天ざるそば。ちなみにこの蕎麦古家さんには温かいお蕎麦はない。
まずは水蕎麦といって、水に浸して蕎麦の風味だけを味わう・・・うまい!
新蕎麦の香りとしっかりとした腰がものすごくおいしい。
次につゆにつけて食べてみると、これがまたうまい。
なんじゃこりゃってくらい、蕎麦とつゆがよく合う。で、水蕎麦とはまったく違う味わいになる。
天ぷらもおいしかった。ふと、この桧原湖で海老天が出たら少し興ざめだなと後から思ったのだが、もちろんそこは海老ではなく岩魚の天ぷら。身がふっくらしていてやわらかく、とてもおいしかったです。
今日のは養殖だが、釣れる季節になるとご主人自ら岩魚を釣ってくるそうだ。
そして会津名物、饅頭の天ぷらも^^
私は甘党なので大好きですw 疲れた体に糖分がいいねぇ
最後に蕎麦湯をもらい飲んでまったり。蕎麦湯もかなりおいしい。
と、ここでご主人が蕎麦粉をそのままお湯で溶かしたものを出してくれた。
初めて飲んだのだから、当たり前だが初めての味!
蕎麦の香りとほのかな塩味が、なんだろう、梅昆布茶のようなうまさと、クリームのようなまろやかなのどごし。不思議なおいしい味でした。
すっかりお蕎麦を堪能して、まゆまゆさんとはここでお別れ。気がつけばすでに4時・・・
きゃ〜師匠どうします?みーさん「これから登るのたいへんだしR459から猪苗代に出ようよ」(うんうん私もそう思う)。
中原師匠「そう変わらないよ。ちょっと登ったら後下りだけだし。初志貫徹(本日2度目w)」
やっぱり基本は3ライン制覇ですもんね。行きますかw^^;
反時計周りでゴールドラインへ。桧原湖の南側は多少アップダウンがあってペースも少し落ちる。
そしてゴールドライン入り口のゲート前。
辺りはもう真っ暗。近眼の私はあまりよく見えません・・・
さらに私のテールランプがスカイラインの雨で点かなくなりました^^;
行けるのか?ゴールドライン
といった所で、長くなったので続きます^^;
昨日寒い中をガッチガチに力入れて走ったせいか、今日は首の後ろと腰が痛いです・・・脚は・・・今のところたいしたこと無いかな・・・?



にほんブログ村ランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ